かかり稽古は必要か?

2019-06-19
20190616仲縄旗剣道1.jpg
20190616仲縄旗剣道2.jpg

 記事のタイトルは「かかり稽古は必要か?」とした。左荷重の剣道を指導して5年、日増しに左荷重剣道の稽古に「かかり稽古」は必要であるかという疑問が大きくなっている。本学剣道部は冬の間は「かかり稽古」を取り入れている。毎年、春の九州個人と西日本学生は戦績がよくない。今年は西日本学生で男子がベスト16に入っているが九州個人は惨敗した。

 西日本学生大会が終わってから、今年は「かかり稽古」を一切やめてみた。すると、左荷重の効果があらわれてくる。つまり、「かかり稽古」という稽古法は「右荷重」を作りだす稽古なのかもしれない。

 6月16日(日)に久留米で行われた「第60回仲縄旗争奪剣道大会」で4年生チームが準優勝、女子Bチーム(1年生)が3位に入賞した。特に男子は80チームが参加、九州の有力実業団チームも参加している中での準優勝であった。

 確かに、専門体力を高めるためには「かかり稽古」は必要であるが、左荷重剣道の技術を高めるためには逆効果になると考えられる。剣道の中心的稽古法である「かかり稽古」をどのように取り扱うが上達のカギのように思われてきた。

ライン登録お願いします。

ご登録いただきますと
動画「なみあしセミナー」(定価11800円相当)をプレゼントいたします。

なみあし無限
驚異のスポーツ上達法

「剣道なみあし流」