基礎セミナー
2016-12-08
なみあしセミナーにはじめて参加される方、基礎から学びたい方は「基礎セミナー」をご受講ください。
なみあしのトレーニングは大きく「身体操作法」・「ストレッチ」・「歩行動作(歩き方)」の3つに分けられます。それぞれの項目から、最初に理解し取りくんでいただきたい内容を厳選しました。
基礎セミナーで学べること。
- 中心軸と二軸 ・・・・ 中心軸や二軸は実際にある軸ではありません。仮想軸です。カラダのあるところに軸があると仮想することによって合理的な身体操作が生まれます。
- ナンバと同側動作 ・・・・ なみあしはナンバですね、とよく尋ねられます。一般的な「右足が出るときに右手が出る」というナンバの原理は合理的身体操作には結びつきません。ぜひ、ナンバに代わる同側動作を学んでください。
- 骨盤の角度 ・・・・ 日本人は骨盤が後傾しやすいといわれています。では、どのように骨盤を保てばいいのでしょうか。簡単にできる方法を伝授いたします。
- 股関節と上腕の外旋 ・・・・ なみあしの基本は、股関節と上腕の外旋です。それらの外旋状態は、日々のトレーニング(ストレッチ)によって生み出されます。座学で知識を学んだあとは、なみあしの外旋ストレッチに挑戦してみてください。
- 肩甲骨の適正位置 ・・・・ 近年では肩甲骨がよく動くことがいいとされてきました。しかし、肩甲骨が動きすぎると腕をうまく操作できません。肩甲骨を適正位置におさめる方法とは?。
- 膝の抜き ・・・・ 合理的身体操作に欠かせない膝の抜き。最初はなかなか上手くいかないものです。膝の抜きで様々なことができるようになります。その基礎的なトレーニング方法をお教えします。
なみあしの身体操作は、前近代日本の伝承的身体運動の研究と実践から生み出されました。現代的動作法を学んできた方々は全く異なる動きに感じられます。
しかし、この身体操作法は難しくありません。そして、多くの実践者が即効性があると断言しています。
なみあしの基礎を身につけるには2〜3か月もあれば十分です。なぜなら、なみあし(常歩)は、私たちが持つ自然な動作法であるからです。なみあしの基礎を身につけて飛躍しましょう。
※基礎セミナーは、各会場(東京・大阪・名古屋・福岡)で座学(40分)と実技(80分)を行います。
基礎セミナー内容
第1部 座学(約40分)
第2部 実技(約80分)
受講料
一般
7000円
なみあし会員
5000円
インストラクター・マスターインストラクター
無料
講座受講者
無料
基礎セミナー日程