2010-01-08

毎日コミュニケーションズより「新版 進化するナンバ 実践 常歩剣道」が発刊されした。(2006年4月に株式会社MCプレスより発行された『実践 常歩剣道』に一部修正を加えた再編集版です)
剣道の内容は後ろ3分の1、前半は二軸・常歩(なみあし)に関する考え方や簡単なトレーニングの方法を紹介しています。
剣道関係者以外の様々な分野の方々にお読みいただきたい内容です。
・著者:木寺英史
・定価:1,365円(税込)
・四六判 224ページ
・発売日:2010年01月14日
■内容紹介
合理的な身体操作を追求する中で生まれた、新しい身体操作感覚である「二軸動作=常歩」。 常歩を利用した剣道家のための合理的な体の使い方や動作法を徹底解説した一冊です。
【著者略歴】 木寺英史(Eishi Kidera)
1958(昭和33)年生まれ。
奈良工業高等専門学校一般教科准教授。剣道教士七段。筑波大学体育専門学群卒業後、中学校教諭(保健体育)を経て現職。興味を抱いていた身体動作の研究を、剣道を通して進めた結果、「常歩(二軸動作)」に辿り着いた。研究は現在も進行中で、理論と実践の両面から意欲的に取り組み続けている。